著作権とは
著作権とは、どのような権利をいうのでしょうか。
著作権は、人間の知的活動から生み出される無形の価値ある財産に対する権利です。
そして、著作権法とは、思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの(第2条1項1号)を保護する法律です。
もともと著作権は、伝統的には精神的、文化的所産、つまりは小説や絵画、音楽といったものを保護の対象として考えられました。
しかし、現在に至っては、コンピューターに使用されるプログラムや、データーベースのようなものも、その保護の対象に含まれるものとして捉えられるようになっています。
著作権という言葉
ところで、ひとくちに著作権といいますが、これは以下のようなものを内包して使用されています。
著作権 | 著作者の権利 | 著作者人格権 |
(財産権としての)著作権 | ||
実演家等の権利 | 実演家人格権 | |
(財産権としての)著作隣接権 |
著作権制度の沿革
著作権制度というものが、どのように認められるようになってきたかもみておきましょう。
著作権の歴史は15世紀中頃のグーテンベルクより始まるといわれています。
著作権の訳語は英語で「Copyright」、コピーする権利です。
西欧諸国では18世紀から19世紀にかけて、著作権の立法が進められ、19世紀後半、フランスをはじめ、ヨーロッパ各国で2国間にでの条約が制定されました。
その後の我が国における著作権の沿革は、以下の通りです。
○わが国では明治2年(1869年)の出版条例が制度のはじめといわれている。
○明治32年に制定(不平等条約改正のための法の整備と近代化の中での制定)
○昭和45年に全面改正、翌46年1月1日から施行され、その後頻繁な法改正が行われた。
○ベルヌ条約に1899年(明治32年)7月15日に加入
(ベルヌ条約とは:著作権に関する最初の国際条約、正式名称は「文化的及び美術的著作物の保護に関する条約」)
○1956年 万国著作権条約に加入
○1978年 レコード保護条約に加入
○1989年 実演家等保護条約に加入
○1994年12月 TRIPS協定に加入
○1994年 WTO(World Trabe Organization)設立協定に受託
○1995年1月 上記WTO発効、1996年6月施行
○2000年6月 WIPO著作権条約に加入
○2002年7月 WIPO実演・レコード条約に加入