当法人の主な著作権に関わる業務について

 当法人では、以下のような著作権ビジネスのサポートを行っております。

文化庁への登録申請代行
 ○著作物を文化庁に登録したい……著作権の登録申請
 ○出版権の設定や移転など登録したい……出版権の登録申請
 ○著作隣接権を文化庁に登録したい……著作隣接権の登録申請
 ○コンピュータープログラムを登録したい……プログラム著作物の登録
 ○文化庁に登録された著作物を見たい……登録原簿謄本・抄本の取得または閲覧申請

裁定手続、紛争解決あっせん手続の支援
 ○著作物の利用許諾の先が不明など……裁定制度の利用
 ○相手と著作権の侵害でもめている……紛争解決斡旋制度の利用

著作権契約支援
 ○著作権の譲渡、管理委託、利用許諾の契約書を作成したい……各種契約書作成
 ○音楽・映像・演劇等についての契約書を作成したい……業界別の特殊型契約書作成
 ○著作物の制作依頼をしたい……制作委託契約書作成
 ○著作物の商品化について契約したい……販売委託契約書作成

その他の支援
 ○著作権等管理事業に進出したい……著作権等管理事業の登録申請
 ○知的財産に関わる事業を経営したい……知的財産経営に関するコンサルティング
 ○著作権に関するセミナーを開催したい……セミナー開催・講師派遣
 ○その他の知的財産権に関する業務……回路配置利用権登録・産業財産権ライセンス契約等

無料相談会

 当法人では、毎月、無料の「事業と暮らしの法務手続相談会」を行っています(※このほか、随時の有料の相談も承っております。)。
 この無料相談会では、著作権に関するご相談のほか、法人の事業に関する法務手続や市民の皆さまの一般市民法務に関するご相談にお応えいたします。
 当法人のメンバーである行政書士、税理士、社会保険労務士などの中から、ご相談内容に適した専門家が担当いたします。

月例会

 上記の無料相談会の開催時に、続けて月例会を実施しています。この月例会では、著作権に関する最新のトピックを取り上げての研究会を行っており、どなたでも、無料で自由に参加していただくことができます。

無料相談会・月例会の開催日時

 無料相談会と月例会の開催日は毎月第3水曜日です。
 無料相談をご希望の場合には、メールフォームより、相談内容をご予約ください。

無料相談会:午後5時00から午後6時00分(要申込)
月例会:午後6時00分から午後8時00分(要申込)
相談担当:行政書士、税理士、社会保険労務士など
場所:八王子市市民活動支援センター会議室
  (八王子市旭町12番1号 ファルマ802ビル 5階)

注:開催場所は会場の都合上変更することがあります。

ご相談内容の例

知的財産権に関するもの

創業・起業に関するもの
 会社およびNPO法人等の各種法人の設立、定款または議事録作成

経営・会計に関するもの
 税務申告、会計(記帳・決算)、融資、補助金・助成金、厚生年金、健康保険、就業規則、保険等

許可・認可・登録に関するもの
 建設業許可、運送業許可、宅地建物取引業許可、帰化・外国人の在留資格の取得許可、風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可等

会社法務・市民法務に関するもの
 各種契約書の作成、遺言書の起案、相続手続、内容証明の起案、商業・不動産登記申請、供託申請、告訴状・告発状の起案、消費者保護